たるみ

たるみとは

顔のたるみの原因は大きく分けて、肌弾力の低下、代謝機能の低下、筋力の低下です。
肌のハリを支えるコラーゲンやエラスチンが減少すると、弾力が失われてしまいます。代謝機能が低下すると皮下脂肪が厚くなり、脂肪の重みにより肌が下がりやすくなります。また、顔の筋力が衰えると、皮膚や皮下脂肪を支えきれなくなってしまうのです。

たるみの原因

顔のたるみの原因は大きく分けて、肌弾力の低下、代謝機能の低下、筋力の低下です。 お肌の弾力やハリを支えているのは、真皮層にあるコラーゲンです。
紫外線や乾燥、加齢によってコラーゲンを産生する力が衰えたり、量が減ったり、質が劣化したりすると、表皮を支えきれず「たるみ」になります。

肌弾力の低下

加齢などによりコラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸の減少、衰えが原因となります。
健康な肌ではコラーゲンをエラスチンが繋ぎヒアルロン酸が隙間を埋めることで、肌にハリや弾力をもたらしていますが、年齢を重ねてコラーゲン等が減少すると肌の土台が弱くなり、ハリや弾力が失われてしまいます。

代謝機能の低下

肌の最も内側にある皮下組織は、ほとんどが皮下脂肪です。
皮下脂肪は刺激や衝撃をやわらげたりするクッションのような機能や保温、エネルギーを蓄えるなどの機能があります。その皮下脂肪が加齢などによる代謝機能の低下で肥大化し、重力などによりたるみを引き起こします。

筋力の低下

加齢や日常的な表情の癖などによる顔の表情筋の衰えもたるみの原因となります。
表情筋は40種類以上あると言われていますが、日本人の場合では日常的に使っている表情筋は全体の3割程度で、残りの7割は日常的に動かしていないと言われています。

皮膚科・美容皮膚科の病気

タイトルとURLをコピーしました