脇汗

脇汗(多汗症)とは

体質的に汗をかきやすいという人はいますが、脇汗で、日常生活で困るほど汗が出る場合は『多汗症』という疾患の可能性があります。
多汗症の症状があらわれやすいのは、手のひらや足の裏、ワキの下、額など、汗腺が密集している部位です。疾患というほどではないが、ワキに汗ジミができるのが気になる、ワキ汗が気になり、1日に何度も制汗剤を塗りなおす、ワキ汗でシャツを着替えることが多く面倒など脇汗でお困りの方に自費診療での制汗治療もございます。

脇汗(多汗症)の症状

多汗症の場合、日常生活に支障を来すほどの過剰な汗が出ます。
多汗症には全身に大量の汗をかくタイプの「全身性多汗症」と手のひらやワキ、足の裏など特定の部位で過剰に汗をかくタイプの「限局性多汗症」があります。

症状が重いと足の裏、ワキの下などの不快な臭い、汗による冷え、水ぶくれができる、表皮がめくれるなどの皮膚症状を引き起こすこともあります。
常に汗をかくのではなく、多汗と無汗の状態が交互にみられます。緊張などの精神的な原因や体温変化をきっかけに、多汗となることがしばしば見られます。 小児期に発症し、成人になっても症状がつづくことが多いです。

脇汗(多汗症)の原因

「全身性多汗症」の場合、原因がわからない「原発性多汗症」と、ホルモンや神経の異常・感染症など他の疾患に合併して起きる「続発性多汗症」に分けられます。
「限局性多汗症」の場合は、精神的な緊張やストレスによって発汗を左右する交感神経が優位に働くことが原因の場合が多いですが、限局性多汗症にも原因がわからない「原発性多汗症」もあります。

脇汗(多汗症)の治療

「全身性多汗症」の場合、原因がわからない「原発性多汗症」と、ホルモンや神経の異常・感染症など他の疾患に合併して起きる「続発性多汗症」に分けられます。
「限局性多汗症」の場合は、精神的な緊張やストレスによって発汗を左右する交感神経が優位に働くことが原因の場合が多いですが、限局性多汗症にも原因がわからない「原発性多汗症」もあります。

多汗症の内服薬

プロバンサイン錠は、多汗症に対して保険の適応のある薬剤です。
抗コリン作用を有し、神経伝達物質であるアセチルコリンの働きを抑制することで発汗を抑えるお薬です。発汗を抑える代わりに副作用として、ほかの唾液や涙などの分泌も抑制されてしまいます。
そのため口やのどの渇き、ドライアイなどの症状が見られるとともに、全身の発汗を抑えるので、体温調節が行いにくくなります。
特に夏は発汗により体温調整を熱中症の危険性が増すので服用には注意が必要です。

脇汗(多汗症)の外用薬

日本初の原発性腋窩多汗症用外用剤(わき汗への塗り薬)「エクロックゲル」が新薬として発売が開始されました。
1日1回定期的に脇に塗布することで効果を発揮します。入浴後に水気をタオルなどでよくふき取ってから使用することをおすすめします。
なお、注意事項としては緑内障や前立腺肥大の方には使用できません。
新しいお薬ですので、1本(およそ2週間分)ずつしか処方できません。
1本あたり薬局でお支払い頂くお薬自体の値段としては1500円程度(保険適用3割負担)です。 6週間を効果判定の目安とし、改善が認められた後も塗布を継続して頂くことをおすすめします。

ボトックス注射による制汗

自費診療による制汗注射

保険適応になるほどの重度の脇汗ではないが、注射による制汗をご希望の方にむけて、自費での制汗注射を提供しています。
保険適応のボトックス注射と同様の施術です。施術には、A型ボツリヌストキシンを使用しています。天然のたんぱく質からできた毒素を分解・精製したもので、ボツリヌス菌の菌体やその成分、培養液の成分などは一切含まれません。A型ボツリヌス毒素製剤は、20年以上にわたり医薬品として、さまざまな疾患の治療に使われております。

両わき15,000円(税込)

制汗注射・脇汗に関するよくある質問

制汗のための注射は保険がききますか?

申し訳ありませんが、当院では保険適応の治療は実施しておりません。
保険適応となるためには、
原発性局所多汗症の診断を充たし、重症であることが必要で2回以上の通院が必要になります。
保険適応外の自費診療ですが、ボトックスの制汗注射を提供していますので、まずは医師もしくは看護師にご相談ください。

予約は必要ですか?

制汗、脇汗の診療につきましては予約の必要はございません。直接ご来院いただき、受付にて「脇汗(多汗症)の治療」とお申し付けください。院内混雑の状況によりますが、20分程度お待ちいただくことがございます。

治療は痛みますか?

通常の注射同様に、患部に針を刺すため多少痛みがあります。
施術する医師はボトックス講習を修了しており、多数のボトックス注射の経験を持ちますので、痛みについても事前にご相談ください。痛みに敏感な方は麻酔クリームを患部に塗布してからの施術も可能です。

注射後、注意することはありませんか?

注射後、当日は飲酒、激しい運動、注射部位をこすったり、もんだりするようなことはお控えください。

いつから効いてきますか?

注射後2〜3日で効果が現れてきます。

どれくらい効果が持続しますか?

4〜6ヶ月程度効果があるとされています。夏前に注射を行うとよく汗をかく1シーズンは効果が持つものと考えられます。実際夏前に多くの患者さんが注射をされています。

皮膚科・美容皮膚科の病気

タイトルとURLをコピーしました