パニック障害とは
パニック障害は不安障害の1つで不安な状態が高まってしまうことで、日常生活にも支障をきたしてしまう状態を指します。
前ぶれがなく、不安感や恐怖感に見舞われます。それによってめまいや動悸、息苦しさなどのパニック発作が起こります。
経験した本人は次にいつパニック発作が起きるかという恐怖や不安がつきまとい(予期不安)、もしもパニック発作が起きた時に助けを求めることができない場所(満員電車など)にはいたくないと考えるようになり、そのシチュエーションを避ける(広場恐怖)ようになります。
やがて外出自体が恐怖となり、日常生活にも支障が出るようになります。
パニック障害は、突然理由もなく動悸やめまい、発汗、窒息感、吐き気、手足の震えといった発作を起こし、そのために生活に支障が出ている状態をいいます。
このパニック発作は、死にそうほどの苦痛を感じ、自分ではコントロールできないと感じます。
そのため、また発作が起きるのではないかと不安になり、発作が起きやすそうな場所や状況を避けるようになります。とくに、電車やエレベーターの中など閉じられた空間では「逃げられない」と感じて、外出ができなくなってしまうこともあります。
パニック障害では薬による治療とあわせて、少しずつ苦手なことに慣れていく心理療法が行われます。無理をせず、自分のペースで取り組むことが大切です。周囲もゆっくりと見守りましょう。
主な症状
パニック障害は、「パニック発作」から始まります。発作をくりかえすうちに、発作のない時に「予期不安」や「広場恐怖」といった症状が現れるようになります。
また、うつ症状をともなうこともあり、逆にうつ病がきっかけとなりパニック発作が起きる場合もあります。
パニック発作
突然なんの前触れもなく以下のような症状があらわれる。
- 動悸、めまい
- 発汗
- 窒息感、呼吸困難感
- 吐き気
- 手足の震え、身震い
- 胸痛
パニック発作と同様の症状はパニック障害でなくてもみられますが、「なんの前触れもなく、予期しない発作」が、パニック障害の特徴的な症状です。
予期不安
パニック発作をくりかえすうちに、発作のない時も「また発作が起きるのではないか」といった不安に苛まれるようになります。
これが「予期不安」で、パニック障害に多くみられる症状です。
このほかにも、いつ発作が起こるかという不安のあまり、仕事を辞めるなどの行動の変化が起きるようになるのもパニック障害の症状のひとつです。
広場恐怖
発作が起きた時、逃れられない場所や助けが得られない場所を限り避けるようになります。
これを「広場恐怖」といいます。 広場恐怖が強くなると、外出を避けるようになり、仕事や日常生活、人間関係にも影響が出てきます。
治療について
おくすりによる治療
「パニック発作」を抑制、次いで「予期不安」・「広場恐怖」の軽減を目標に、薬物療法を行います。これらの薬の効果は人によって違うため、効果を確認しながら増減したり薬を変更したりする必要があります。
正しく効果を確認するためには、医師が定めたとおりの量と回数を守って服用してください。
パニック障害は薬物療法が効果を発揮しやすい障害です。「薬に頼らず気持ちだけで治す」というのは得策ではありません。
精神面へのアプローチ
パニック障害では、薬物治療に加えて精神療法の併用が重要です。
物事の捉え方や思考のパターンに働きかけて対処していけるよう手助けする「認知行動療法」は、薬による治療と同じくらいパニック障害に治療効果があることが認められています。
薬が効き始めて発作が起こらなくなってきたら、苦手だった外出などに少しずつ挑戦することも治療の一環になります。
治療費目安
初診・再診料のほか以下のような治療費がかかります。
通院精神療法として | 1,000円程度(3割負担の場合) |
処方箋の発行料として | 200円程度(3割負担の場合) ※別途お薬の代金は薬局にてお支払いください。 |
カウンセリング料(来院) | 15分:2750円(税込)(自費診療) ※お話をする他にマインドフルネスによるメンタルケアも行います。 |